見出し画像

【まさか】思わぬ落とし穴も。SNS教育講演会で実例から正しい利用方法を学びました

アカウントに鍵がかかっていたとしても、そこにあげられた情報が絶対に広がらないとは限らない

情報はあっという間に広がってしまう

SNSはとても便利なツールですが、使い方を誤ると思わぬ落とし穴を生んでしまいます。使い方や便利さ、危険性は分かっている。しかしながら、「大丈夫だろう」と思って使ってみたら、実は思わぬ落とし穴があり、大変な問題が起きてしまう。

5月23日(水)のLHRの時間を使って、SNS教育講演会を実施しました。

いくつかビデオを見ながら、SNSによる犯罪行為にはどんなものがあるのか、どのようなトラブルが発生するのかを学習しました。


伝播性・残存性・複製性を持ちます。とにかく早く相談を


生徒会長より講師に向けて挨拶

便利な道具であるからこそ、インターネット上の情報がもつ性質をよく理解し、正しく利用していきたいものです。

みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!

最後までお読みいただきありがとうございます。日々の活動を分かりやすく伝えていきますので、気になる方はフォローをよろしくお願いします!