環境工学系列の取り組みをまとめてみました(令和6年度)
本校noteでは環境工学系列の取り組みについて、いくつか記事を掲載してきました。そこで、数々の「スキ」を入れていただいたり、他ユーザーに記事を紹介していただきました。大変ありがとうございました。
ここで、環境工学系列の取り組みについて掲載した記事について、改めてまとめさせていただきます。
1.佐渡工業会と協同制作 「自動ケーブルカッター」
まず、今年度は佐渡工業会とタッグを組んで、「ものづくり活動」を行いました。今回は「自動ケーブルカッター」を制作しています。
2.外部講師による金融教育
そのほか、今年度は金融教育にも力を入れました。環境工学系列で行った金融教育については以下の記事でお読みいただけます。
3.プロの指導による体験授業
今年度もいくつかの企業を訪問し、プロの指導の下、体験授業に参加することができました。溶接体験や測量体験に参加した様子を以下の記事で掲載しています。
4.総合学科プレゼンテーション大会で優秀賞を受賞
新潟県の総合学科の生徒が、多様な学習や活動内容などをプレゼンテーションする「新潟県総合学科プレゼンテーション大会」が11月12日(火)におこなわれました。
本校は優秀賞を受賞することができました。その様子は以下の記事でご覧いただけます。
5.本記事のまとめ
これまで系列で取り組んだ内容について、3年次生が発表をする総合学習発表会が1月22日(水)に行われます。
3年次生にとっては、これが集大成の取り組みということになります。
今回は令和6年度の環境工学系列の取り組みについて、まとめてみました。少しでも本校の環境工学系列の取り組みについて、興味をもっていただければ幸いです。