【生活・福祉系列】消費生活センターの出前授業を受講しました
先日、3年生の「消費生活」という授業において、佐渡市消費生活センターの相談員の方にお越しいただき、「消費生活センターの役割と消費者ホットライン188」というテーマの出前授業を受講しました。
若者に最も多いとされる、「インターネット通販トラブル」を題材に、実際に起こりうるトラブルを事例として取り上げ、どのように対応するとよいのか考えるとともに、身近な相談先として消費生活センターや消費者ホットライン188があることなどについて学びました。
また、相談するために消費生活センターに電話をかける場面を想定した、ロールプレイングも行いました。商品が届いた日や注文した日など、トラブルの状況について詳しく聞かれることを知り、驚いていた生徒も多かったです。
日常生活において、インターネット通販を利用する場面は多いと考えられます。賢く活用し、トラブルに巻き込まれないよう、自分自身を守り、相談や情報提供をすることで、トラブルが拡大しないように社会に働きかける、消費者になってほしいと思っています。
最後に、生徒の感想を一部紹介します。