マガジンのカバー画像

系列・探究活動・授業風景

75
佐渡総合高校の特徴は5つの系列から専門的な教育を学べることです。また、探究活動や学習の様子を紹介します。
運営しているクリエイター

#授業

【佐渡学】佐渡おけさ講座の3回目が行われました

外部から先生をお招きして行われる「佐渡学」の授業を7月11日(木)に行いました。講座の最後となる今回は、佐渡おけさの「唄と踊りと楽器を楽しく学ぶ」です。 前回、唄をマスターしたので、今回は踊りについて詳しく指導していただきました。 生徒たちは2班に分かれ、唄の担当と踊りの担当を交代しながら佐渡おけさを学びました。 最後に三味線の演奏方法も教わりました。 なかには、まるでギターを弾くように演奏していた生徒もいました。 杉山民友会のみなさん、ご指導いただきありがとうござ

【英語】Charmanderって、どのポケモン?

note編集担当です。いつも本校noteをお読みいただき、ありがとうございます。 今回は英語の名前から、どのポケモンなのかを当てるクイズを行いました。クイズに正解するためには、生徒自身が持つ知識をうまく活用する必要があります。 例えば、「Charmanderは一体、どのポケモンでしょう」と言われても、英語でポケモンをやったことがない生徒がほとんどですから、すぐに答えることはできません。今回はABCの三択で行いましたが、一度は考える時間が必要となります。 「Char-」の

【生活・福祉系列】クレジットカードに関する出張授業を受講しました

7月11日(木)に「消費生活」の授業を選択している3年生が株式会社クレディセゾン様による、出張授業を受講しました。 クレジットカードの仕組みや注意点など、クレジットカードの基礎知識について、豊富な資料やクイズ、講師の先生方による寸劇を通して楽しく学ぶことができました。 もうすぐ成年となる生徒たち。 近い将来、クレジットカードを手にして実際に利用する場面では、今回の授業で学んだことを活かし、賢く利用してほしいと思っています。

【1年次】新潟県SNS教育プログラムを実施しました。

6月26日(水)の6限に、1年次を対象とした新潟県SNS教育プログラムを実施しました。 SNSを使用した実際のコミュニケーションにおいては、トラブルがつきものです。その対応方法には1つの答えがあるわけではありません。生徒間で最適解を求めるなどの話し合いを中心とした授業を行いました。 この授業には主に2つのねらいがあります。 生徒は事例を読み進めながら、どのような問題点があったのかについて、自分の考えを書いていきました。その後、グループで話し合いを行い、意見交換を行いまし

【3年人文】英語表現Ⅱの発表振り返り。AI翻訳をどのように活用したのか。

1月16日(月)の英語表現Ⅱの授業で、生徒たちは振り返りシートを使って、準備段階からの振り返りを行いました。 プレゼンテーションに関する記事は次のとおりです。 振り返りシートはアンケート形式をとっており、生徒22名が回答をしています。 ①発表中に気をつけた点は何か 「発表中、あなたが特に配慮したり、気をつけた点を記入してください。」という質問に対しては、主に次のような回答がありました。 発音をできるだけ間違えない事 いつもより声が出るように頑張った ALTの先生

【3年人文】佐渡に関するプレゼンテーションを行いました。

英語表現Ⅱの授業で、佐渡に関するプレゼンテーションを行いました。 このプレゼンテーションでは、まだ来日して間もないALTの先生に対し、佐渡の魅力を伝えるものです。 ちなみに事前指導に関する記事については以下をお読みください。 発表にあたり、5つのグループに分かれ、「鬼太鼓」、「おんでこドーム」、「おみやげ」、「レストラン」、「観光」の5つのトピックについて、これまで調べてきました。 翻訳ソフトを使用して原稿を作ったグループもあったようです。 翻訳ソフトと自分たちが意図

【3年人文】「英語表現Ⅱ」の授業について紹介します

3年生の人文自然科学系列では、「英語表現Ⅱ」の授業が開講されています。 ここでは、毎週月曜日にALTの先生が授業を行います。 生徒はこれまでにたくさんの英語表現を学習してきました。 12月中には佐渡の伝統、名所や魅力などについて、ALTの先生に発表する活動を行います。 佐渡の魅力がたくさん伝わるように頑張ってほしいです。