マガジンのカバー画像

系列・探究活動・授業風景

75
佐渡総合高校の特徴は5つの系列から専門的な教育を学べることです。また、探究活動や学習の様子を紹介します。
運営しているクリエイター

#探究学習がすき

NPO法人探究Laboと連携協定を締結しました

本校の生徒による探究活動の充実、専門人材の育成のため、佐渡市のNPO法人探究Laboと連携協定を締結しました。 NPO法人探究Laboは、生徒の探究心を育てることを目的として設立され、今後、本校生徒の探究学習を充実させ、講演会への講師の派遣など、さまざまな学習の機会を提供していただく予定となっております。 これにより、生徒が学校の枠を越え、佐渡島を中心に、地域で活動する機会が増えていくので、今後の本校の探究活動にご理解とご協力をお願いいたします。

【産社】職場インタビューの学年発表会を行いました

10月4日(金)、1年次の「産業社会と人間」の授業で学年発表会を行いました。 各クラスから5名ずつ、様々な業種についての発表がありました。 1年次では、今年度の「産業社会と人間」のテーマについて、「佐渡総合生の探究~地域・職業・進路の探究で自身と佐渡の未来を拓く~」と題し、4月から職業講話や調べ学習等の探究活動を行ってきました。 夏季休業中には生徒一人一人が自らアポイントメントをとり、各自で職場に赴き、職場インタビューを行ってきました。その後、各クラスで発表会が行われ、

総合探究の日程がすべて終了しました。進路について、たくさん探究学習を進められたと思います。明日から本格的に夏休みがスタート。充実した夏休みを。学校再開となる8月29日(木)にまた会いましょう!

総合探究5日目。まずはインターンシップに行っていた2年次生の皆さん、おかえりなさい!本日は最終日。校外学習や講演会、面接・文章指導等がありましたが、学んだ内容についてまとめていきます。3年次は進路実現に向けての最終確認。自分の夢を叶えるための勝負の夏が始まります。

佐渡島の金山が世界遺産登録決定。週末はお祝いムード。そんな金銀山のある佐渡島のほぼ真ん中に佐渡総合高校はあります。総合探究の4日目。校外学習や講演会で学んだことを整理していきます。

佐渡金井にあるカントリーエレベーター。職場見学の一コマ。農業に携わる方々の話を聞いていきます。佐渡島内の農業の今を学びつつ、カントリーエレベーターの役割について学んでいるところです。

1年次は総合探究で職業に関することを調べ学習等、探究学習を行っています。本日は校外学習です。画像はJA佐渡にて説明を受けている写真です。

総合探究3日目。各年次で校外学習が行われます。今日も頑張っていきましょう!

昨日から総合探究が始まりました。今日は1年次は職業調べ、2年次はインターンシップ、3年次は面接指導が主に行われます。画像は職業インタビューに向けてのマナー講座の写真です。

【生活・福祉系列】黒姫漁港まで見学に行きました Part 1

生活・福祉系列の2年次生が来年度から本格的に始まる、「佐渡の海藻」をテーマとした探究学習の動機付けとして、海藻の養殖に取り組む、黒姫漁港に行ってきました。 まず、講師の先生より海藻の生態についてお話を伺いました。 次に、海藻を商品化するまでの過程について学びました。 わかめのしゃぶしゃぶを試食しました。あまりのおいしさに、何度もおかわりする生徒も。 パック詰めしたわかめとおにぎりをお土産としていただきました。 この記事はPart 2へと続きます。 これまでの「佐渡

「Everyday Sado」が島内の図書館で読めるようになりました。

生徒が佐渡の職業人へインタビューをして作成した冊子「Everyday Sado」が島内の図書館で読めるようになりました。 2月16日、佐渡市立図書館に冊子「Everyday Sado」を20冊寄贈させていただきました。市内の各図書館【中央図書館、両津図書館、小木図書館、さわた図書館、真野図書館、相川図書室、新穂図書室、畑野図書室、赤泊図書室、羽茂図書室】で読むことが可能です。 「Everyday Sado」は、本校1年次の生徒が佐渡島内の方々に働くこと、暮すことについてイ

市報さどに環境工学系列の取り組みが掲載されました。

佐渡市が発行している「市報さど」の2024年2月号に、本校の環境工学系列の取り組みが掲載されました。 「島の話題」に掲載されておりますので、下記リンクからぜひご覧ください。 なお、本校のnoteでも詳細記事を掲載しております。

【環境工学系列】環境工学系列総合実習発表会を実施しました。

環境工学系列の3年生が、自分たちの興味のあることや、学校の現状の課題などのテーマを設定し、本校で学んだ知識・技術を用いて作品製作・課題の解決に取り組んだ活動成果を発表する「総合実習発表会」を実施しました。 本校の環境工学系列の活動については、以下の記事もお読みください。 5つの班の生徒が、約2ヶ月という限られた期間で、実現させるための手順を考え、その作業過程で見つかった課題に対して、どのような解決手段があるかを考え、解決に取り組んだのかを発表しました。 発表会には地元企

【生活・福祉系列】探究学習発表会が行われました。

生活・福祉系列の3年生が、約半年間取り組んできた「佐渡の海藻」に関する探究活動について、発表会を行いました。 ①これまでの取り組みについてこの日のために、グループ内で意見交換をしたり、担当教員からアドバイスをもらったりして、これまでの取組や成果、課題についてまとめたスライドを作成し、何度も発表の練習をして臨みました。 これまでの取り組みについては、以下の記事をご覧ください。 ②迎えた発表会当日発表会当日は、自作の動画を披露したり、活動の中で作成した手作りチラシやステッカ