マガジンのカバー画像

系列・探究活動・授業風景

75
佐渡総合高校の特徴は5つの系列から専門的な教育を学べることです。また、探究活動や学習の様子を紹介します。
運営しているクリエイター

#系列

【生活・福祉系列】日本の伝統文化・水引について学びました

先日、「服飾手芸」の授業において、佐渡在住の水引作家の方をお招きし、生活・福祉系列の3年生が水引について学びました。 まず、講師の先生より水引に関するお話を伺いました。 次に、結び方の練習に用いる水引を選びました。 いよいよ結び方の練習です。今回は基本的な結び方の一つである「あわじ結び」を練習しました。 短時間ではありましたが、日本の伝統文化に触れ、貴重な体験をすることができました。今後、ご祝儀袋を使用することがあるかと思いますが、そんなとき、ふと、今日の授業のことを

職員玄関では、農産加工系列で栽培されたシクラメンが販売されていました。育て方説明書付きです。また、写真の掲載はありませんが、チンゲン菜やレタスの販売も教務室で行われました。

【生活・福祉系列】将来の生活費はどう稼ぐ? ~金銭基礎教育プログラムを受講しました~

先日、「消費生活」の授業において、「認定特定非営利活動法人 育て上げネット」の講師の先生による、将来の生活費と職業をテーマとした、金銭基礎教育プログラムを受講しました。 一人暮らしに必要な金額(生活コスト)を予想したり、働き方と収入から生活スタイルをシミュレーションしたりと、将来の生活をイメージしながら楽しく活動に取り組む様子が見られました。 授業後に生徒が書いた「ふりかえりシート」からもその様子がうかがえます。

【SR SOGO】ついに初出店! たくさんのご来店をお待ちしております!

こんにちは!佐渡総合高校の模擬株式会社「SR SOGO」です! 前回から日が経ち、販売する商品の試作と値段を決定しました! 5月26日(日)おんでこドームにて出店させていただきます! 初出店で緊張していますがたくさんのご来店お待ちしております!

【教科書販売】みんなの教材はどうやって準備されるの? Part 1

3月25日(月)の離任式が終わった後、新2年次、新3年次の教科書販売が行われます。 販売が行われるまでには長い期間をかけて準備が行われています。実際にどのような準備が行われているのでしょうか。 ①学校側で教科書を選定する教科書はだいたい6月末から7月初めに、ワークや資料などの副教材は1月中に学校側で選定をします。そこで音頭をとるのが教科書係(今回の筆者)となります。 ご存じのとおり、本校は5つの系列から専門教育を学べる総合高校です。したがって、教科の数や科目の数が必然的

【3年人文】英語表現Ⅱの発表振り返り。AI翻訳をどのように活用したのか。

1月16日(月)の英語表現Ⅱの授業で、生徒たちは振り返りシートを使って、準備段階からの振り返りを行いました。 プレゼンテーションに関する記事は次のとおりです。 振り返りシートはアンケート形式をとっており、生徒22名が回答をしています。 ①発表中に気をつけた点は何か 「発表中、あなたが特に配慮したり、気をつけた点を記入してください。」という質問に対しては、主に次のような回答がありました。 発音をできるだけ間違えない事 いつもより声が出るように頑張った ALTの先生

【生活・福祉系列】今月の探究学習の様子を紹介します。

今月も「佐渡の海藻」に関する探究学習に取り組みました。 これまでの探究学習の取り組みについては以下の記事をお読みください。 まず、12月13日(水)には生徒が考案した「佐渡の宝 海藻もりだくさんこんだて」が国仲学校給食センター様のご協力のもと、市内8つの小中学校などで提供されました。 また、この日は近隣の小学校を訪問し、絵本の読み聞かせやクイズなどの食育活動をしたり、小学生と一緒に給食を食べたりしました。 次に、12月23日(土)には「佐渡SDGsフェア」に参加し、活

【3年人文】佐渡に関するプレゼンテーションを行いました。

英語表現Ⅱの授業で、佐渡に関するプレゼンテーションを行いました。 このプレゼンテーションでは、まだ来日して間もないALTの先生に対し、佐渡の魅力を伝えるものです。 ちなみに事前指導に関する記事については以下をお読みください。 発表にあたり、5つのグループに分かれ、「鬼太鼓」、「おんでこドーム」、「おみやげ」、「レストラン」、「観光」の5つのトピックについて、これまで調べてきました。 翻訳ソフトを使用して原稿を作ったグループもあったようです。 翻訳ソフトと自分たちが意図

【生活・福祉系列】第5回新潟県総合学科プレゼンテーション大会に出場しました。

11月15日(水)にオンラインで開催された「新潟県総合学科プレゼンテーション大会」に本校を代表して、生活・福祉系列の3年生が出場しました。 昨年度から取り組んでいる「佐渡の海藻」をテーマとした探究活動について、身振り手振りを交えながら堂々と発表しました。 その結果、出場校10校のうち、2位にあたる「優秀賞」を受賞しました。 生徒たちのこれまでの努力が認められてよかったです。

【生活・福祉系列】子ども服の回収にご協力をお願いいたします。

生活・福祉系列の2年生が「ファッション造形基礎」の授業の一環で、子ども服を集め、難民キャンプで暮らす子どもたちに寄贈する活動に取り組みます(株式会社ファーストリテイリング様が取り組む、“届けよう、服のチカラ”プロジェクト)。 11月3日(金・祝)に行われる、城塚祭にて子ども服を回収しますので、ご協力いただける方はぜひご持参ください。また、持参される前に以下の注意事項もお読みください。よろしくお願いいたします。 <回収できるもの>  キッズ用(110cm~160cm)とベ

かないいねマルシェに参加しました。

10月14日(土)に佐渡市金井地区で開催された「かないいねマルシェ」というイベントにて、ビジネス・情報系列と生活・福祉系列の3年生が手作りのおにぎりとみそ汁を販売しました。 生活・福祉系列が現在、「佐渡の海藻」をテーマにした探究活動に取り組んでいることもあり、おにぎりにもみそ汁にも佐渡産の海藻がふんだんに使われ、そのおいしさや魅力を伝える機会にもなりました。 両系列にとって初めてのコラボレーション企画でしたが、初めてとは思えないくらいの素晴らしいチームワークでイベントを盛

5つの系列から選ぶ? 系列選択って何?

本校の特色として、「5つの系列」から専門教育を学べます。本校での系列の選択はどのような流れなのかを説明します。 本校に入学後、1年次では全員共通の普通教科を学習します。夏頃に総合選択の希望調査を行い、教員との面談を通して系列を決定します。 ここで言う普通教科とは、国語・地歴公民・数学・理科・英語・保健体育・家庭・情報・芸術を指します。芸術は1年次に音楽Ⅰ・美術Ⅰ・書道Ⅰのどれかを選択します。 2年次になると、時間割の中に「系列」の時間が設けられ、その時間は年次全体がそれ