マガジンのカバー画像

系列・探究活動・授業風景

75
佐渡総合高校の特徴は5つの系列から専門的な教育を学べることです。また、探究活動や学習の様子を紹介します。
運営しているクリエイター

#家庭科

【生活・福祉系列】「高校生のための金融リテラシー講座」を受講しました

先日、「消費生活」の授業において、新潟県信用組合の職員の方をお招きし、投資や将来設計について学びました。なお、今回の授業は県信用組合の地域貢献活動の一環で行われ、高校生を対象とした出前授業を実施するのは初めてとのことでした。 まず、佐和田支店長様と畑野支店長様より、家計管理や金融トラブルなどについて、お話を伺いました。 次に、資産運用担当の職員の方より、投資に関するお話を伺いました。 今回のように金融機関の職員の方から社会の状況と実生活に結びついたお話を伺うことで、一見

【生活・福祉系列】日本の伝統文化・水引について学びました

先日、「服飾手芸」の授業において、佐渡在住の水引作家の方をお招きし、生活・福祉系列の3年生が水引について学びました。 まず、講師の先生より水引に関するお話を伺いました。 次に、結び方の練習に用いる水引を選びました。 いよいよ結び方の練習です。今回は基本的な結び方の一つである「あわじ結び」を練習しました。 短時間ではありましたが、日本の伝統文化に触れ、貴重な体験をすることができました。今後、ご祝儀袋を使用することがあるかと思いますが、そんなとき、ふと、今日の授業のことを

【生活・福祉系列】クレジットカードに関する出張授業を受講しました

7月11日(木)に「消費生活」の授業を選択している3年生が株式会社クレディセゾン様による、出張授業を受講しました。 クレジットカードの仕組みや注意点など、クレジットカードの基礎知識について、豊富な資料やクイズ、講師の先生方による寸劇を通して楽しく学ぶことができました。 もうすぐ成年となる生徒たち。 近い将来、クレジットカードを手にして実際に利用する場面では、今回の授業で学んだことを活かし、賢く利用してほしいと思っています。

【生活・福祉系列】消費生活センターの出前授業を受講しました

先日、3年生の「消費生活」という授業において、佐渡市消費生活センターの相談員の方にお越しいただき、「消費生活センターの役割と消費者ホットライン188」というテーマの出前授業を受講しました。 若者に最も多いとされる、「インターネット通販トラブル」を題材に、実際に起こりうるトラブルを事例として取り上げ、どのように対応するとよいのか考えるとともに、身近な相談先として消費生活センターや消費者ホットライン188があることなどについて学びました。 また、相談するために消費生活センター

【生活・福祉系列】民族衣装と刺繍に関する授業を行いました

現在、生活・福祉系列の3年生が「服飾手芸」の授業の中で刺繍について学んでいます。 その授業の一環で、刺繍が世界各国で親しまれていることを少しでも実感してもらえたら…と思い、公益財団法人新潟県国際交流協会様に相談したところ、刺繍が施された民族衣装を9着お借りすることができました。 各国の民族衣装に関する学習を行ったあと、各自が選んだ衣装を試着しました。 テレビなどで見る機会はあっても、身に着ける機会は少ないとあって、試着タイムは大盛り上がりでした! 最後に、生徒の感想を

【生活・福祉系列】学校周辺でフィールドワークを行いました

先週、生活・福祉系列の2年生が「住生活デザイン」の授業の中で、屋根の形や玄関の種類など、住居の形態について学びました。 その学習の発展的な内容として、4つのグループ(エリア)に分かれ、学校周辺の住宅の屋根の形や玄関の種類の調査に出かけました。 なお、調査内容は以下の通りです。 ①屋根について…切妻造・寄棟造・入母屋造の数をそれぞれ調べる。 ②玄関について…妻入り・平入りの数をそれぞれ調べる。 今回の調査によると、屋根は切妻造がもっとも多く、玄関は妻入りと平入りがほぼ同数

検定を受けてみたい!! 今年度の状況と合わせて紹介をします。

佐渡総合高校は5つの系列から専門的な教育を受けられる総合高校です。そんな本校ではどのような検定試験を受けられるのか紹介します。 令和5年度は以下の検定試験に挑戦し、合格をしています。 令和6年2月26日現在では次のとおりです。 ①言語系の資格日本漢字能力検定(漢検)・・・2級、準2級、3級 実用英語技能検定(英検)・・・準2級、3級 英検に関しては過去に2級の合格者も出しています。 ②工業系の資格危険物取扱者試験・・・乙種四類、丙種 第二種電気工事士 全国高等学校工業